軽井沢創研とは?
「優れた創造力を発揮して科学技術を先導し,社会に貢献する人材 (A man) を育成する」
同志社ハリス理化学校の出身者で,フェライトの発明など数多くの創造的な業績をあげた故加藤与五郎博士の遺志を継いで, 60余年にわたり続けられている創造科学教育夏期研修 (略して創研)。 毎年夏休みに軽井沢で約10名の理系学生を対象に科学技術分野における創造力を育成する場として実施されています。
今年度の創研奨学金(加藤・山﨑記念寄付金奨学金)
創造的な研究、発見、発明の実行に強い関心の持つ学生の応募を期待します。今年度の創研への参加が必須となります。
奨学金説明会
日時 | 2025年5月26日(月) 12:30〜13:10 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom) |
創研奨学金
募集期間 | 2025年4月28日(月)〜2025年6月6日(金) |
---|
今年度の創研
毎年夏季に創造的思考力を涵養するための研修会を開催しています。日程は仮のものです。変更になる可能性があります。
創研説明会
日時 | 2025年7月18日(金) 12:30〜13:10 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom) |
創研
日時 | 2025年8月29日(金)〜9月8日(月) |
---|---|
場所 | 軽井沢研修所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町 大字長倉字大日向5607-4 |
募集期間 | 2025年6月23日(月)〜2025年8月1日(金) |
Produce Trial のご案内
シリコンバレー生まれの起業家教育プログラム「リーンローンチパッド」を用い新規事業の立ち上げのビジネスモデル構築プロセスを体験。次世代アントレプレナーを育成する,まさに”実践プログラム”です。本委員会も応援しています。