2025年度の要項を公開しました。
創研参加募集要項
今日の日本経済を支えている工業は、一貫して従来技術の改良的な発展に多大の努力を重ねた結果です。日本の独創的な基礎研究が新しい科学・工学研究の源流となり、新しい工業を興した結果ではありません。追従研究、後追い研究から脱皮し、新しい研究の流れをつくる創造的な研究の萌芽を若い世代に期待します。この希望を実現するため、ハリス理化学研究所では創造的な研究、発明、発見に強い関心を持つ学生のために夏期集中研修を行います。
研修場所 | 軽井沢研修所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町 大字長倉字大日向5607-4 |
---|---|
実施期間 | 2025年8月29日(金)〜9月8日(月)を予定。2,3日前後する場合があります。主に午前中開催 上記全期間の参加を原則とする。 また、期間前にプレ創研を実施するので、こちらも積極的に参加を求めます (8月22日を予定。変更の可能性あり) |
参加資格 | 同志社大学理工学部・大学院理工学研究科、生命医科学部・大学院生命医科学研究科および脳科学研究科の学生を中心としますが、独創的研究と創造的思考力の涵養に強い意欲を持つ人であれば、それ以外の学部・研究科からの参加も可能です。 ※ただし,創研において科学的・技術的な発表および教員との討論が可能であること。 |
募集学生数 | 若干名 (加藤・山﨑記念寄付金奨学金受給者の参加を優先するため,一般の希望者が多い場合は、お断りする場合があります) |
参加費 | 無料 |
研究奨励金 | 創研夏期研修参加者を対象にした、加藤・山﨑記念基金による研究奨励金(Ⅰ:研修参加費補助、Ⅱ:優秀発表、Ⅲ:海外留学・国際学会発表補助)が用意されています。(研究奨励金は創研奨学金とは別です) 奨励金について知る |
報告書 | 創研夏期研修終了後、2週間以内に研修報告書を提出すること(A4 2頁程度)。また,11月に開催される創研報告会で発表のこと。 |
お問い合わせ |
|
創研説明会
日時 | 2025年7月18日(金) 12:30〜13:10 |
---|---|
場所 | オンライン開催(Zoom) |
創研
日時 | 2025年8月29日(金)〜9月8日(月) |
---|---|
場所 | 軽井沢研修所 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町 大字長倉字大日向5607-4 |
募集期間 | 2025年6月23日(月)〜2025年8月1日(金) |
2025年度募集スケジュール(変更になることがあります)
4月28日(月) | 創研奨学金 応募申請開始 |
---|---|
5月23日(金) | 創研奨学金説明会 参加申込締切 |
5月26日(月) | 創研奨学金説明会 |
6月6日(金) | 創研奨学金 応募申請締切 |
6月23日(月) | 創研 参加申請開始 |
---|---|
7月16日(水) | 創研説明会 参加申込締切 |
7月18日(金) | 創研説明会 |
8月1日(金) | 創研 参加申請締切 |
8月22日(金)を予定 | 創研参加者説明会,プレ創研 |
8月29日(金)〜9月8日(月) | 創研 |